※最新記事はこちら: AVアンプをDENON AVR-X4000に変えたら音の臨場感がすごい
実は僕はAV関係が少し好きでして(もちろんオーディオビジュアルの方)、家のリビングをいわゆるホームシアター的にしています。
映像は液晶プロジェクタ(Panasonic TH-AE700)&90インチスクリーン(OSスクリーン)を設置し(他に32インチのAQUOSもありますが)、音声はAVアンプにスピーカー6本をつないで5.1chサラウンドにしています。他にブルーレイレコーダー、DVDレコーダー、DVD/CDプレイヤー、Apple TV等がそこにつながっています。
今回、その中のAVアンプを新しい機種にしました。
これまで使っていたのはPanasonic SA-XR25。エントリー価格ながら珍しくフルデジタルのアンプということで、一部で人気があった機種です。(写真下)
実はAVアンプのリプレースは、ここ数年の課題でした。映画等の5.1chサラウンドのソースではなく、CD等のステレオのソースを聞くときに、フロントのトールボーイスピーカー2本(Infinity Alpha 40)を鳴らし切れていないように感じていたのです。
特に最近、いつもお世話になっているNamak CafeにあるJBLのスピーカーが出す音と比べて、音に厚みや深みがないように感じていました。
さらに、家の寝室に置いてあるBose Wave Radio/CDと比べても、同様に厚みや深みが劣るのではと感じていました。スピーカーのサイズはあれだけ違うのにそう感じるということは、アンプが力不足なのではと思っていました。
という問題を解決するために、今回、DENON AVR-3311を導入しました。
この機種を選んだ理由はいくつかあるのですが、一番は、2chのステレオ再生の音質に対する評価が高いこと。実際は5.1chの映画を観る時間より、CDやiPhone(Apple TV経由)の音楽を聴く時間の方が圧倒的に長いですから。
ステレオの音質を重視するのであれば、本当はAVアンプのプリアウト端子をプリメインアンプにつなげばいいのですが、設置場所にそこまでの余裕がありません。AVアンプ単体でそこそこいい音が鳴らせるということで、ミドルレンジの機種(実売10万円前後)をターゲットにしました。かつ、音質に対する評価が高いメーカーということでDENONを選択。この機種になりました。
また、他のメーカーのミドルレンジの機種だと、現在使っているラック(エレクターで自分で組んだもの)のスペースに入らないという現実的な問題もありました。計測してみたところ、DENON AVR-3311なら、ギリギリ収まるのです。
ということでこの三連休を利用して、届いたDENON AVR-3311を設置しました。
合わせて今回、スペース上収まり切らなくなった&ほとんど出番がなくなったDVDレコーダーを外してお蔵入りに。またプロジェクタとつなぐHDMIケーブルの長さの都合上、ブルーレイレコーダー(Panasonic DMR-BW800)とDVD/CDプレイヤーの設置場所を変更しました。できあがりがこちら。
AVR-3311は7.2chに対応しており、パワーアンプ部は全7チャンネル同一クオリティーのディスクリート構成になっています。が、僕の家のスピーカー構成は前述の通り5.1ch(フロントL/R:Infinity Alpha 40、センター:Infinity Alpha 10、サラウンドL/R:Yamaha NS-10MM、サブウーファー:Yamaha YST-SW45)です。
よってアンプが2チャンネル分余るわけですが、このAVR-3311は幸い、サラウンドバックチャンネルL/R用のアンプをフロントL/Rに割り当てて、バイアンプ化することができます。フロントスピーカーのInfinity Alpha 40もちょうどバイアンプに対応していることから、バイアンプ接続しました。
さて、肝心の音はどうか。
期待以上でした。
まずステレオ音源ですが、これはCD再生もiPhone(Apple TV経由)も、気になっていた音の厚み、深みがこれまでとは段違いに改善しました。音の存在感、部屋の中に音が充満する感じが、全然違います。
かつ、音の解像感が抜本的に改善され、それぞれの楽器の音が独立して明確に立ち上がってくるようになりました。うちの奧さんも「なんか一つ一つの楽器の音がはっきり聞こえるね」と言っていましたが、まさにそんな感じ。これはバイアンプの効果もありそうです。
これまで不十分なのではと感じていた低音の鳴りも大きく改善。もともとInfinityのスピーカーやDENONのアンプは中低音に強いと言われていますが、まさにその特長がそのまま感じられます。
これらの改善点は必ずしもCD再生に限った話ではなく、前述の通りiPhoneの圧縮音源の再生でも同様。ビックリするほど改善しました。iPhoneでこれだけの音が出せるのであれば、もうCDを入れ替える手間はかけなくてもいいか、と感じています。
続いて5.1chサラウンド再生。ブルーレイディスクの映画(「300」)や、レコーダーに録画した映画(WOWOWから録画した「アイアンマン」)等を再生してみたところ、これまたビックリするほど改善しました。フロント、センター、サラウンドともに、これまでとは音の迫力が全然違います。特にサラウンドスピーカーがあんなに鳴るものだとは思いませんでした。
これは、セットアップマイクによる音場の自動セットアップの効果も大きそうです。セットアップマイクをつないで、各スピーカーから出力した音を測定し、部屋全体の音場を最適な環境に設定してくれる機能です。ただ、マイクを接続すると自動的にセットアップ画面になるはずなのが、僕の場合はなりませんでした。手動でセットアップ画面を起動できたので問題無かったのですが。
音以外のうれしい点としては、HDMI機器をつなぎ直す手間が必要なくなったこともあります。これまではプロジェクタで映画を観るときは、ブルーレイレコーダーにつながっている液晶テレビのHDMIケーブルをプロジェクタのHDMIケーブルに差し替えていました。都度、手作業で(笑)。
また、最近導入したApple TVについては、HDMIセレクターを使って、液晶テレビへの入力をブルーレイレコーダーとの間で切り替えるようにしていました。
AVR-3311は、入力も出力も十分な数のHDMI端子を持っているため、この手作業も、HDMIセレクターも、全て不要になりました。これもうれしいです。
ちなみに、AVR-3311は、単体でiPhoneのAirPlayに対応しています。が、僕には奧さんにもらったApple TVがあるので、Apple TVを使い続ける予定です。
ということで、まだ2日ほどしか使っていないのですが、今のところこのAVR-3311には大満足しています。
これから、子育ての合間を縫って、音楽や映画を鑑賞するのが楽しみです!
<関連記事>
▼AVアンプをDENON AVR-X4000に変えたら音の臨場感がすごい|オーシャンブリッジ高山のブログ
▼ハイレゾオーディオをAVアンプとUSBメモリで初体験したら驚愕した話|オーシャンブリッジ高山のブログ
雪風鑑賞会に向けてスピーカー強化ーその1
野村さんから夏の暑い時に戦闘妖精雪風の鑑賞会をやろうと持ちかけられた。残念ながら野村さんの仕事の都合で実現はしていないが、これを機会に自宅AVシステムのス…
スピーカーを鳴らしきれないとか言う以前にセッティング方法が悪すぎます
フロントスピーカーは左右前後を壁から1mは離したいです
絶対に壁からの音の反射が強すぎて音場が乱れてます
しかし写真を見る限り左右の壁は離せないと思うので
せめて後ろの壁と距離を取りましょう
そしてフローリングの床が丸見えなのも絶対ダメです音が反射しまくっています
安いのでもいいので絨毯を部屋に敷き詰めてください
壁が丸見えなのも悪影響がでます壁が完全に見えなくなるまでカーテンで覆いましょう2mくらいのカーテンを買えばおそらく天井から床まで覆えると思います
オーディオにとっては平行な壁や天井や床は天敵なんです
音が反射しすぎて音が篭ったり音場が乱れるからです
なのでまずは部屋にカーテンと絨毯で平行してるものをなくしてくださいそれで劇的に音が改善されるはずです
John Doeさん、貴重なアドバイスをありがとうございます。
この部屋はオーディオルームではなく、家族みんなが普段過ごしているリビングルームですので、残念ながら音だけのためにカーテンで壁を覆ったり、フローリングに絨毯を敷き詰めたりすることはできませんね。
いずれにせよアドバイスありがとうございました。