MRI検査の画像に衝撃を受ける

今週火曜日は、毎月の診察で、東京女子医科大学病院に行ってきました。
今回は脳神経外科、放射線腫瘍科の診察に加え、2ヶ月に一度のMRI検査も受けて来ました。
お陰さまで、検査結果には問題なく、再発の兆候は全く見られませんでした。
それはそれでもちろんよかったのですが、今回MRIの画像を見て、改めて驚いてしまいました。こちらのMRI画像です。
MRI検査画像(グリオーマ摘出手術後)

続きを読む

死の輪郭

一年半前に脳腫瘍が見つかってから、死というものが、いずれ自分自身に実際に起こるものとして認識されるようになりました。
それまでももちろん、「人はいずれ死ぬ」ということを、頭で観念的には理解していました。でも、それを自分に引き寄せて、自分の身に実際に起こることとして捉えることはありませんでした。

続きを読む

グリオーマ(脳腫瘍)治療のための東京女子医科大学病院の初診予約の取り方

先日のブログ記事で、ブログに感想や質問などのコメントをいただくことが増えていると書きました。
▼ブログへのコメント増加に伴い「最近のコメント」の表示件数を増やしました
最近いただく質問の中で一番多いのは、病院選びに関するものです。例えば、

続きを読む

皮膚線維種の手術後の抜糸/病室にもブログ読者さん

先日の皮膚科の日帰り手術(皮膚線維腫の除去)から一週間経ったため、昨日、東京女子医科大学病院に抜糸してもらいに行ってきました。
▼皮膚線維腫の日帰り手術
皮膚科の診察室に通されると、先週手術をしてくれた若い女医さんが来て、そのまま診察室の中で抜糸してくれました。ピンセットで糸を引っ張って、ハサミで切り、そのままピンセットで糸を抜いていきます。

続きを読む

主治医の話に2回驚く/ブログ読者さんとすれ違い

一昨日は毎月1回の通院日でした。今回は2ヶ月に1回のMRI検査はなく、診察のみでした。
まずは脳神経外科のTM先生の診察。予約は10時だったのですが、相変わらずの人気で、1時間半ほど待つことに(笑)。
診察室では、相変わらず体調面は特に異常ないので、今回も主に世間話(笑)。例えば以下のような話題。

続きを読む

ブログへのコメント増加に伴い「最近のコメント」の表示件数を増やしました

お陰さまでここ最近、このブログのアクセス数が伸びています。そのためか、各記事の最下部にあるコメント欄に、感想や質問などのコメントをいただくことが増えています。
直近でいただいたコメントの一覧を「最近のコメント」としてブログの右側に表示しているんですが、いただくコメント数に比べて表示件数が少なく、また表示順が分かりにくかったので、ちょっと修正しました。

続きを読む

皮膚線維腫の日帰り手術

昨日、人生で二回目の手術を受けて来ました。
と言っても、日帰り手術です。病院は毎月の診察(脳腫瘍/グリオーマ)でお世話になっている東京女子医科大学病院。でも今回は、いつもの脳神経外科/放射線科ではなく、皮膚科です。
右腕にできた「皮膚線維腫」という、しこりというかホクロのようなものを切除してもらいました。皮膚線維腫の説明はこちら↓。

続きを読む

患者仲間の死

先週、患者仲間の友人が亡くなりました。
このブログにも何度か登場していただいたUさんです。33歳の若さでした。
Uさんは、一昨年の11月にグリオーマが見つかりました。グレードは4でした。最初の病院では「腫瘍が広範囲に広がっているため手術は難しい」と言われたものの、もちろん諦めきれず、奥様がネットで調べる中で、僕のブログを見つけて、東京女子医科大学病院にセカンドオピニオンを聞きに行き、そのまま女子医大への転院と手術が決まりました。
当時のことは下記のブログ記事に書きました。

続きを読む