先週、虎の門病院に行ってきました。
ここのところ発熱後のフォローや、半年に一度の移植後看護外来・フォローアップ外来などがあり、毎週、虎の門病院に行っています。
この日は、発熱後のフォローのための担当医の湯淺先生の診察と、前の週の移植後長期フォローアップ・予防接種外来では体調不良で打てなかった予防接種の再トライです。
(虎の門病院のパンフレットコーナーに「治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ」が。
病気(急性骨髄性白血病)
「がんサポート」のインタビュー記事の後編が公開されました:「グリオーマ、悪性リンパ腫、骨髄性白血病と3度のがんを乗り越えられた理由・後編 」「がんになったからといって決して不幸なわけではない」
先月このブログで、「がんサポート」のインタビュー記事「グリオーマ、悪性リンパ腫、骨髄性白血病と3度のがんを乗り越えられた理由 娘の20歳の誕生日までは死ぬわけにはいかない・前編」を紹介しました。
このたび、このインタビューの後編が公開されました。
▼グリオーマ、悪性リンパ腫、骨髄性白血病と3度のがんを乗り越えられた理由 娘の20歳の誕生日までは死ぬわけにはいかない・後編 | がんサポート
※全文を読むには無料の会員登録が必要です
「がんサポート」にインタビュー記事が掲載されました:「グリオーマ、悪性リンパ腫、骨髄性白血病と3度のがんを乗り越えられた理由」
2016年に出版した本、「治るという前提でがんになった 情報戦でがんに克つ」にも書いたのですが、僕が闘病中に、病院選びや治療法の情報収集で参考にしたサイトに、「がんサポート」があります。
さまざまながんの専門家の医師が、最新の治療方法について詳しく紹介している記事を、病室のベッドの上で何度も読みました。虎の門病院の谷口先生も、白血病の専門家として登場されていました。
そのお世話になった「がんサポート」に、この度、僕のインタビュー記事が掲載されました。
▼グリオーマ、悪性リンパ腫、骨髄性白血病と3度のがんを乗り越えられた理由 娘の20歳の誕生日までは死ぬわけにはいかない・前編 | がんサポート
※全文を読むには無料の会員登録が必要です