ちょっと急なのですが、明日開催のイントラブログ・コンソーシアム主催「イントラブログセミナー vol.2」にて、社内ブログのユーザとして、事例講演をすることになりました。
先日のWBSにも取り上げられたオーシャンブリッジの社内ブログの事例をお話ししてきます。
おとといの夕方、ドリコムの安藤さんから電話がかかって来て講演を頼まれたんですが、元々はフツーに話を聞きに行こうと思ってこのセミナーには参加申込みをしていたんで、都合が付かないということもなく、快くお引き受けしました。
しかし、いきなり、
ビジネス:お仕事、お仕事
ジャストシステムさんのビジネスパートナーキックオフミーティング&懇親会にて。
今日は午後から、ジャストシステムさんのビジネスパートナーキックオフミーティングに行って参りました。
ジャストシステムさんとは、かの有名な概念検索エンジンConceptBaseと当社のNet-It Centralを組み合わせたNet-It Knowledge Searchという連携ソリューションを軸にビジネスを共同展開しています。
で、今日はそのジャストさんのパートナー向けの2005年度キックオフという位置付けで、昨年度のレビューや今期の戦略、パートナー支援施策等々の発表があったのですが、いやー、さすが日本語処理技術のジャストさん。おもしろいテクノロジーの紹介がありましたよ。
まさに、ジャストさんの日本語処理技術を駆使した、しかもタイムリーなテクノロジー。これは、
ワールドビジネスサテライトで、ホントに、オーシャンブリッジの社内ブログビジネスが紹介されましたよ。
いやー、あの取材は、本物だったんですねー。
昨日のワールドビジネスサテライト(テレビ東京)↓で、
ホントに、オーシャンブリッジの社内ブログビジネスが紹介されましたよ。
ほら↓
実を言うと、まあ、実際にテレビで見るまで、半信半疑だったんですねー。
今週水曜日、うちのスタッフの「高山さん、テレビ東京さんから電話ですけど」っていう声に、「まさかー、ワールドビジネスサテライトだったりしてー」とか言いつつ電話に出たんですが、まさにその通りで、ビックリ。
で、電話が終わってからも、うちのスタッフとは、「なんか、新手の詐欺じゃないよねー」「期待させといて、当日、誰も来なかったりしてー」「取材に来たはいいけど、最後に『出演料、100万円になります』とか請求されたりしてー」とか話してたんですが(テレビ東京さん、すみません。でもホントなんです)。
実際に取材に来て下さってちょっと安心。
その後、実際にテレビで見て安心。
で、昨日の朝の取材から夜の放映までは、「なーんか、まとまりなくしゃべっちゃったなー」とか、いろいろと考えたりしてたんですが、全て、杞憂に終わりました。
なぜか?
それは、
今晩のワールドビジネスサテライトに登場します!
何と、先ほど、オーシャンブリッジのオフィスにて、テレビ東京さんのワールドビジネスサテライトの取材を受けました。
新聞、雑誌等の取材はいろいろと経験があるのですが、実はテレビは初めて、です。
このブログでも折に触れて取り上げている、企業内でのブログの活用がテーマ。
今晩の23時からの放映で流れるとのことです。
お時間のある方、ちょっと見てみて下さい。
ただ・・・取材の時は、あまりまとまりなくしゃべってしまったので、どんな風に編集されるか、かなり心配なのですが・・・。
オーシャンブリッジは、
EU GatewaytoJapanのレセプションパーティにて、ワインを飲みつつビジネスの夢を語り合う。
昨日は、EU GatewaytoJapanのレセプションパーティに参加して来ました。
「EU Gateway to Japan」と言うのは、欧州委員会(European Commission)により実施されているプログラム。優れた製品を持ちながらも、単独ではなかなか日本市場に参入する機会に恵まれないEU加盟15カ国のベンチャーを日本へ紹介する機会を提供しています。
このEU Gateway to Japanに参加されているソフトウェアベンチャーさんが二社、おととい、昨日と、それぞれオーシャンブリッジに来訪。
やはり
新製品を含めた拡販施策をご相談。
昨日は夕方から、弊社の重要な販売パートナーさんを訪問。
これまでお世話になっていた販促部門のYさんが、この4月から営業部門の部長になられたということで、販促部門の後任の方をご紹介頂いたり、今回の組織変更に伴う営業組織の概要について教えて頂いたり、新製品の拡販施策についてご相談したり・・・等々のために行って来ました。
同社の営業現場におけるソリューション系ビジネスの営業方針がお聞きできたり、マーケティング部門・営業部門を含めた今後の新製品展開の進め方を教えて頂いたり、いろいろとアドバイスを頂くことができました。ありがとうございました!
その後、近くのお店に移動。
無料セキュリティ設定ソフト「Net-It Now」、大反響です。
先日リリースしました、無料のファイル変換・コンテンツセキュリティ設定ソフト「Net-It Now」ですが、お陰様で、大反響!です。 ITmediaさん、japan.internet.comさん、BCNさん、Impress … 続きを読む
日本経済新聞社主催ナレッジマネジメントフォーラム2005、大盛況でした!
今日は、日本経済新聞社主催のナレッジマネジメントフォーラム2005でのセミナー講演のため、有楽町の東京国際フォーラムに行って来ました。
お陰様で、私のセミナー講演は、申込み開始早々に満席となってしまっていたのですが、やはり会場も、超満席。椅子が足りずに、通路スペースにも臨時が椅子で追加されるほど。
講演の最初に、参加者の皆さんに、私の緑本や黄色本を読んだことがあるか、オーシャンブリッジという会社やNet-It Centralというソフトについて聞いたことがあるか、というようなことについてお聞きしたのですが、ご存知の方は少数派。
オーシャンブリッジが毎月定期的に開催しているセミナーでは、緑本や黄色本を読まれた方が参加するケースが多いのですが、今回は、オーシャンブリッジからはほとんどお客様への告知活動をしていなかったため、初めて僕たちの考え方に触れられる方が多かったようです。
ということで、
そう言えば、サイボウズの青野さんとも。
というわけで、サイバーソリューションズさんの5周年記念パーティで、いろいろなパートナーの方とも久し振りにお会いできたわけですが、そんな中に、サイボウズの次期社長、青野さんもいらっしゃいました。
青野さんとは、以前、サイボウズガルーンと当社のNet-It Centralを組み合わせたソリューションについて、ご相談にお邪魔して以来。
と言うことで、青野さんの社長就任の件等々含め、いろいろとお互いに近況報告などを。
でも、高須賀さんの退任、青野さんの社長就任の件は、
祝!サイバーソリューションズ5周年!
昨日の夜は、サイバーソリューションズさんの5周年記念パーティにご招待頂き、参加してきました。
早いですねー、もう5周年ですか。
社長の秋田さんが独立してサイバーソリューションズを設立する直前、そして僕もまだ独立するより前、ベンチャーの一社員だったころ、新橋に訪ねていって協業の話をしたことを思い出しました。サイバーソリューションズの会社のロゴをどれにしようとか、そんな話をしましたねー。
あれからもう5年ですかー。
でも、実は